福岡市南区でフローリングのワックスがけを行いました。(作業例)
昨日福岡市南区でフローリングのワックスがけを行いました。下地の状態が悪く剥離作業を行っての作業。
剥離作業
剥離って何?ってよく聞かれるんですけど、剥離とは古いワックスを全て溶かして除去する事です。
古いワックスが黄変してたり、黒ずんだりするとその上にワックスを塗っても艶は出ますが綺麗にはならないので古いワックスを除去する必要があります。
何度も何度もワックスを塗りたくった施設を見た事があると思いますが・・・
それは商業病ってやつで一般の方は、そんな事気にならないのかな?
まぁ剥離剤を購入して自分でやってみたが1畳分位やったら大変な作業に気がつき、やっぱりプロに依頼したって事もよくあります。
そう剥離はとても大変で尚且つ慎重に行う作業です。
剥離ワックス 失敗
なんて検索すると 大変さが解ると思います。
で・・・剥離作業が終わればワックスを塗って行くんですけど、一層目は床とワックスがきちんと密着するワックスを選択する必要があります。最近の床材はワックスが密着しにくいものもありますので。
2層目はお客さんの希望の仕上がりに近くなるようなワックスを塗るわけです。
ピッカピカの光沢を出したいお客さんもいれば、マットな感じを好むお客さんもいるし・・・
今回は耐久性を重視します。
今回は耐久性を重視しますので一度ワックスを塗って、しっかりと乾燥させた後にバフ機でバフィングを行い
耐久性をより高めていきました。
今回は2度塗りで完了です。
ワックスがけの後のお手入れ方法について
そうそうあまり知らない人が多いのですがワックスを掛けた後の普段の掃除機かけの事を聞かれたりします。
とりあえず動画を探してみたのでモーターヘッドとタービングヘッドの違いを見てください。
つまりモーターヘッドは掃除ブラシがモーターの力で回転します。
汚れを掻き出す力は強烈ですがワックスは傷が付いてしまいますよね。
だから僕は皆さんが高いお金を出して買うあの掃除機は要らないんです。
掃除機ノズルって検索すると、フローリングに優しいノズルが見つかるとおもいますよ。
ワックスがけの料金
剥離作業無しの場合は12畳まで、一律料金 ¥21,600
追加料金は 1畳辺り¥1,800となります。
剥離作業込みは12畳まで、一律料金、¥30,000
追加料金は 1畳辺り¥2,500となります。
フロアコーティングの施工も行っております。お気軽にお問い合わせ下さい。
お得なキャンペーン情報を配信しております。
友達追加でLINE@だけの ハウスクリーニング エアコンクリーニングのお得なキャンペーン情報を配信してます。
エーシーサーブの公式Lineスタンプも絶賛発売中です!
スタンプ販売しております。どうぞ使って遊んでやって下さい。スタンプ購入はコチラから